Dark Model – Oath (オリジナル・ミックス, 2015年リマスター)
Dark Model Youtube チャンネルの登録者が1,000を達成しました。皆さんのサポートへの感謝として、Dark Model “Oath” のオリジナル・ミックス(2015リマスター版)をアップロードしました。このオリジナル・ミックスはXBoxやLexusなど、多くの広告キャンペーンやテレビ番組で使用されています。
Dark Model Youtube チャンネルの登録者が1,000を達成しました。皆さんのサポートへの感謝として、Dark Model “Oath” のオリジナル・ミックス(2015リマスター版)をアップロードしました。このオリジナル・ミックスはXBoxやLexusなど、多くの広告キャンペーンやテレビ番組で使用されています。
「Prayer For the New Moon」の紹介。「Prayer for the Night」の日本版派生バージョンと言えるかも知れません。尺八、琴といった日本の伝統的な楽器の音が、日本特有のダークで不気味な雰囲気を醸し出しています。
「Farewell To The Moon」の紹介。かすかなイントロから徐々にビルドアップする、ドリーミーで浮遊感のあるアンビエント/サウンドスケープ・トラックです。
アルバムバージョンの「Judgment Day」です。このバージョンではオーケストラアレンジとハーモニーにさらに手を加え、エレクトロニック・ビートのダイナミクスをより強化しました。
Dark Model ファースト・アルバムから「I Will Return」の紹介。今回オーケストラ、パーカッションの要素を加え、全体のアレンジを見直すことで、このストーリーテリングな楽曲をよりドラマティックに、メリハリを効かせることを目指しました。
オーケストラ・サウンドを使った、70年代のB-Movie的な趣きを持った、シネマティックなサイケデリック・ファンク・トラックです。スリリングでミステリアスな雰囲気に包まれた楽曲です。
激しいオーケストラ/クラシカルなエレクトロニック・トラックです(邦題「怒りの舞」)。ダブステップ的な要素も込められていますが、同時にコンテンポラリー・ダンス、バレエミュージックなどからの影響も少し感じられると思います。Dark Modelのアルバムの中でも最も込み入った作りでプログレッシブな楽曲です。
トリップ・ホップ、サイケデリック・ダブ・ロック的な趣を持った、シネマティックでドラマティックな展開のあるダウンテンポ・トラック。
Dark Model アルバムから 「Hope Is Never Gone」 の紹介。ミニマリスティックなピアノ、ストリングス&ホーン、そしてマーチング・ドラムをフィーチャーした、アップリフティングな、トランス的な風味もあるエレクトロニック・トラックです。
ビート志向の強い他のアルバム収録とは違い、この曲はサイケデリックな雰囲気を少し含んだアンビエント・トラックです。シンプルだがリリカルなピアノフレーズをフィーチャーし、ミニマリスティックなオーケストラ&ギター・リフと共に徐々にビルドアップします。