これはDark Model ファースト・アルバムのために新たにアレンジ、ミックスされた「I Will Return」の新バージョンです。今回オーケストラ、パーカッションの要素を加え、全体のアレンジを見直すことで、このストーリーテリングな楽曲をよりドラマティックに、メリハリを効かせることを目指しました。
BPM: 85
キーワード:
オーケストラ、ハイブリッド、エレクトロニカ、インダストリアル、ドラマチック、ビルドアップ、エピック、シネマティック、メランコリック、悲しい、勇敢な、ダークな、トレイラー・ミュージック、ビデオゲーム、バトル、軍隊、ミステリアスな
これらのトラックはTatsuya Oeの作曲・制作した作品の抜粋です。広告・映画・テレビ・ビデオゲームなどメディアでのシンクロ使用に関して、関係者の方はこれらの保護された著作物を使用するための商業ライセンスを適切に取得して頂く必要があります。ご使用に興味がある場合は、ライセンス申し込みフォームよりご連絡下さい。ライセンス、メディア使用のためのガイド も併せてご利用下さい。
This post is also available in: 英語
![]() | Broken Arrows (オーケストラ/ストーリーテリング/メランコリック) Dark Model アルバムから”Broken Arrows”の紹介。この楽曲はダークなピアノのイントロに始まり、オーケストラアレンジと力強いエレクトロニックビートと共にビルドアップしていく、壮大なトラックになっています。 |
![]() | Moment of Truth (オーケストラ/テーマソング的/ドラムライン) Dark Model アルバムから”Moment of Truth” の紹介。この曲は、トライバル・パーカッションとドラムライン (マーチング・バンド)、力強いエレクトロニック・ビート、そしてフルオーケストラのアレンジメントを使っていて、高揚感のあるシネマティックなブレイクビート/EDMタイプの曲に仕上がっています。 |
![]() | Fate(オーケストラ・ダンス/ヒロイック/エレクトロ・ファンク) Dark Model のアルバムより「Fate」の紹介。ヒロイックで高揚感のある、オーケストラサウンドをフィーチャーしたエレクトロニック・ファンクです。この曲は米国レクサス ES 2014やルコゼードなど様々な広告キャンペーンなどのメディアプロジェクトでライセンス使用されています。 |
![]() | Close to Infinity (パーカッシブ/ドラマティック/クワイア) Dark Modelファースト・アルバムより。エレクトロニック・ダンスミュージックや、プログレッシブなトランス・ミュージックの骨格を持ちながら、壮大なオーケストラ&パーカッション・サウンドをフィーチャーしています。 |