Dark Model のフルアルバムからの最初のフル試聴楽曲です。エレクトロニック・ダンスミュージックや、プログレッシブなトランス・ミュージックの骨格を持ちながら、壮大なオーケストラ&パーカッション・サウンドをフィーチャーしています。ハードヒットなパーカション、オーケストラ・サウンド、そしてクワイアをフィーチャーしている点でトレイラー・ミュージックやハリウッド映画のサウンドトラックとの接点があるものの、サウンド的にはもっと高揚感がありエキサイティングなものに仕上がっていると思います。
Dark Model のファーストアルバムに関しては、Musicページ内になるこちらの記事をご参照下さい。
BPM: 145
Keywords for this track:
パーカッシヴ、アップリフティング、オーケストラ、シネマティック、クラシカル、ハイブリッド、エレクトロニカ、センセーショナルな、息をのむ、攻撃的な、スリリング、パノラマ、上昇感、ハードヒット、叩きつける、激しい、爆発的な、トレイラー・ミュージック、アクション、トランシー、クワイア、ドラマティック、熱狂的な、エモーショナル
これらのトラックはTatsuya Oeの作曲・制作した作品の抜粋です。広告・映画・テレビ・ビデオゲームなどメディアでのシンクロ使用に関して、関係者の方はこれらの保護された著作物を使用するための商業ライセンスを適切に取得して頂く必要があります。ご使用に興味がある場合は、License Form(日本語版)よりご連絡下さい。ライセンス、メディア使用のためのガイド も併せてご利用下さい。
ご注意: これらの音源を弊社の許可なく動画・音楽共有サイト/サービスにアップロードすることは固く禁止されています。
This post is also available in: 英語
![]() | Hope Is Never Gone (アップリフティング/オーケストラ・トランス) Dark Model アルバムから 「Hope Is Never Gone」 の紹介。ミニマリスティックなピアノ、ストリングス&ホーン、そしてマーチング・ドラムをフィーチャーした、アップリフティングな、トランス的な風味もあるエレクトロニック・トラックです。 |
![]() | I Will Return (ストーリーテリング/オーケストラ・エレクトロニカ) Dark Model ファースト・アルバムから「I Will Return」の紹介。今回オーケストラ、パーカッションの要素を加え、全体のアレンジを見直すことで、このストーリーテリングな楽曲をよりドラマティックに、メリハリを効かせることを目指しました。 |
![]() | Moment of Truth (オーケストラ/テーマソング的/ドラムライン) Dark Model アルバムから”Moment of Truth” の紹介。この曲は、トライバル・パーカッションとドラムライン (マーチング・バンド)、力強いエレクトロニック・ビート、そしてフルオーケストラのアレンジメントを使っていて、高揚感のあるシネマティックなブレイクビート/EDMタイプの曲に仕上がっています。 |
![]() | Dark Model – Onibi (Demon Fire, 鬼火)(オーケストラ/ドラムステップ) Dark Model アルバムから「Onibi (Demon Fire, 鬼火)」 の紹介。EDM / ドラムステップ / ニューロファンクなど、もっとモダンなエレクトロニック・ミュージックの感触を持っています。その一方で、ベーシックな部分はオーセンティックな映画音楽的なアレンジメントと楽器編成を踏まえています。 |